-
伊良部島のおすすめ海鮮丼を食べてきた
釣りだけでなく観光地としても人気急上昇の宮古島ですが、伊良部大橋が開通してから車で伊良部島へ行けるようになりさらに人気が高まっております。 今回は伊良部島へ行... -
インスタ映えスポットの伊良部大橋を紹介
平成から令和への代替わりに伴い大型連休となったゴールデンウイーク! 天候に恵まれず釣りの方は撃沈に終わりましたが、宮古島の様々な観光地にも足を運んできましたの... -
宮古島 博愛漁港にてアーガイゲット
宮古島遠征2日目はフカセ釣り! 宮古島のフィッシングサポート海遊さんの店員さんに話を聞き、大型のトカジャーがいるという宮古島南部の博愛漁港へ! 釣... -
伊良部島 長山港で打ち込み釣り
2019年5月1日をもって元号が「平成」から「令和」に変わります。 平成が終わる前に打ち込み、フカセ、ともにチームの記録に残る大物を釣るべく宮古島遠征! &nbs... -
釣りのルール・マナーを考える勉強会
沖縄県内において一部の釣り人によるマナー違反(ゴミのポイ捨て等)が原因となり釣り禁止になる漁港が増えてきております。 このままでは将来的に釣り禁止の漁港がほとん... -
ツインパルサーSZⅡ 評価(インプレ)
この記事ではシマノから新発売されたツインパルサーSZⅡの特徴や使用感について説明します。 胴の力で勝負するズームロッド! それがシマノから新しく出... -
シマノ テクニウム タイプg 評価
まぎートカジャーのパワーに負けない巻き上げ力のあるローギアタイプのリールが欲しいと思い、、、 シマノのテクニウムC4000D-TYPE-Gを購入しました。 &n... -
シーランドの福袋でダイワガーラモンスターを購入
ゴールデンウイークの離島遠征に備えてシーランドの福袋(ガーラモンスター)を購入。 本島での打ち込みであればタマンモンスター10号でほとんどの魚に対応できるであろ... -
ナミフエダイの刺身が絶品
前回の釣行において釣ったイナクー(和名:ナミフエダイ)を刺身にして頂きました。 前回の釣行記はこちら! https://fukase-fishing-info.com/2019-0407-naha-i... -
ツインパワーSW 14000XG インプレ
打ち込み用のスピニングリールとしてシマノのツインパワーSW14000を使用しておりますが、魚の強烈な引きにも負けないパワーがあるオススメのリールです。 という...