釣り情報– category –
-
1000釣法の仕掛けやメリット・デメリットについて説明!
池永祐二さんが考案したフカセ釣りの釣法「1000釣法」について説明します! フカセ釣りをしている人は「1000釣法」という言葉を一度は耳にした事があるのではないでしょ... -
ダイワのオレガ剛徹はカーエー用に最適?
カーエーシーズンに突入しましたが、皆さん釣れてますか。 釣れてるもなにも、こんな雨が続く日々では釣りにも行けないですよね。。。 という... -
フカセ釣りにおいてハリスが短いと魚の食いは落ちるのか?
今回はタイトルの通り、ハリスの長さついて考えてみたいと思います。 皆さんはいつも釣りをする時ハリスをどれくらいの長さとっていますか? &nb... -
ウキ止めについて考える
今回はフカセ釣りにおいて不可欠であるウキ止めについて考えたいと思います。 ウキ止めに求められる機能 しっかり止まってくれる事 第一に求められるのは... -
PEライン フカセ釣り
タイトルにある通り、ルアー釣りで主に使われるPEラインはフカセ釣りに使えるのかについて検討したい。 そもそもPEラインとは? PEラインとは細いポリエチレン繊... -
フカセ釣りの道糸に求められる機能
今回はフカセ釣りにおいて求められる道糸の機能についての自分なりの考えを述べて行こうと思います。 フカセ釣りの道糸に求められる機能 強度 ま... -
ハリス フロロカーボンについて考える
今回はフカセ釣りでハリスとして使用するフロロカーボンについて考えていきたいと思います。 フロロカーボンは1972年、シーガーとしてクレハが発売して登場した。... -
フカセ釣り 道糸について考える
今日はフカセ釣りにおけるラインについて考えていきたいと思います。 フカセ釣りでは一般的に道糸にナイロンのラインを使用し、ハリスにはフロロカーボンのライン... -
釣具の購入について
ハイサイ! 今回は釣り具の購入について自分なりの考えを伝えていきたいと思います。 釣り具を購入するとなると、まずは皆さん釣具店に向かいますよね? ... -
グレ針1号
[toc] 私が愛用しているグレ針1号について考えてみたいと思います。 さて、グレ針一号ですが、昔からよく使っています。 魚に飲まれて切られるんじゃな... -
シマノの最強ズーム磯竿 レマーレ(Remare) レビュー・インプレ・評価
2017年3月にシマノから発売された最強の磯竿レマーレ! この記事では、レマーレの特徴や実際に使用した感想などを説明します。 この記事を読むことでレマーレ購入を検討... -
ウキ・フカセ釣り講座
[toc] そもそもウキ・フカセ釣りとは? ウキ・フカセ釣りとはオキアミと配合エサを混ぜた巻き餌(コマセ)と呼ばれるものを撒いて魚を集め、その巻き餌によって...