フカセ釣りを始めようと思ったものの、どのリールを買えばいいか分からない!
フカセ釣りにおすすめのリールは?
フカセ釣り初心者のためにおすすめのリールを紹介する!
この記事を読めば自分にあったリールを見つけることができるよ!
フカセ釣りのリール選びのポイント『スピニングリール』か『レバーブレーキリール』?
出典:シマノ
フカセ釣りでは、軽い仕掛けをキャストしやすいスピニングリールを使用します。
スピニングリールは、リールは軽い仕掛けをキャストしやすい リールで、フカセ釣り以外にルアー釣りなどにも使われる万能なリールです。
スピニングリールの中でも、ウキフカセ釣りで多用されるのは『レバーブレーキリール』です。
レバーブレーキリールは指1本で道糸を送り出すことができます。
出典:シマノ
スピニングリールは、魚が掛かった時にドラグが勝手に糸を出してくれますが、自分が糸を出したい時に出すことができません。
他方、レバーブレーキリールはドラグとレバーの両方で糸を出すことができます。
不意に大物が掛かった時にレバーを引いて瞬時に糸を出すことで魚をバラすのを防いでくれますので、魚が釣れる確率がより高まります。
レバーブレーキの機能を使いこなすには経験が必要になりますが、本格的にフカセ釣りをすると決めたなら最初からレバーブレーキリールを使いましょう。
実際に使ってから使い方を覚えていけばいいのです!
いったん慣れてしまうと、その便利さが当たり前になり、もうレバブレーキリール以外は使えなくなります。
基本的に使い方は一般的なスピニングリールと変わらないです。
レバーがあるかないかの違いです。
レバーブレーキリールを買う前にメリット・デメリットを理解しておきましょう!
https://fukase-fishing-info.com/lever-brake-reel-merit-demerit/
レバーブレーキリールの使い方は?
出典:シマノ
レバブレーキは、レバーを引く(竿側に引く)とレバーのロックが解除され、ローターが逆転し糸が出ます。
逆回転動作を解除したい場合は、レバーをリール側へ押すことで、もとに戻る(=通常のスピニングリールと同じ動きになる)。
魚の突っ込みで竿がのされそうになった時にレバーを引いて、道糸を出すことで竿を立てて体勢を整えることができます。
レバーブレーキを使うタイミングは?
出典:シマノ
大物がヒットした時に、物凄い勢いで突っ込まることがあります。
その時に、竿の角度が一直線になってしまう(いわゆる「のされた」状態)になってしまうと、ハリスや道糸への負担が大きくなりバラシの原因となります。
のされた状態だと釣り人も体勢がきつく魚とのやり取りが非常に苦しくなります。
こういった力強い魚の引きに体勢を崩されてしまった場合、無理にロッドを立てようとすると糸が切れてしまうリスクがあるので、レバーでラインを放出して体勢を立て直します。
スピニングリールだと自分が糸を出したい時に瞬時に糸を出せないので、魚にのされやすく、バラシのリスクが高くなります。
レバーは糸を出さなければならない場面で使うべきであって、可能な限り使わないでやり取りするほうが良いです。
レバーを多用して糸を出しすぎると、それもバラシの原因になります。
フカセ釣りのリール選びのポイント『番手』
リールのサイズは番手で表示されます。
フカセ釣りで使うリールの番号は、2500番〜3000番です。
上の画像のようにリールのスプールに番手の数字の表記があります。
スピニングリール、レバーブレーキリールのどちらでも2500番〜3000番がフカセ釣りに最適なサイズです。
番手の違いは糸巻き量の違いです。
- 2500番:2.5号の道糸が150m巻ける
- 3000番:3号の道糸が150m巻ける
番手が同じでも、ダイワとシマノでは糸巻き量が異なります。
- シマノ2500番:3号120m
- ダイワ2500番:3号150m
ダイワの方がシマノより糸巻き量が多いです。
3号の道糸が150m巻ける番手であればOK!
- シマノなら3000番
- ダイワなら2500番又は3000番
おすすめのレバーブレーキリール
フカセ釣り用のリールには、
- スピニングリール
- レバブレーキリール
があると紹介しましたが、フカセ釣りを本格的にやると決めたなら最初からレバブレーキリールを買うべきです。
ということで、具体的に各メーカーのおすすめのレバブレーキリールを紹介します。
初心者向け
これからフカセ釣りを始める人やフカセ釣りに慣れてきた人におすすめのレバーブレーキリールを紹介します。
製品名 | 価格 |
---|---|
|
約2.1万円 |
|
約2万円 |
|
約2.8万円 |
|
約3.1万円 |
https://fukase-fishing-info.com/recommended-lever-brake-reel/
シマノ ラリッサ
シマノ『BB-Xラリッサ』は、磯釣りレバーブレーキリールのエントリーモデルでレバブレーキデビューする方におすすめのリールで人気があります。
筆者も初めて購入したレバーブレーキリールはこのシマノのラリッサ(旧モデル)
初心者だった当時、駆け上がりのある取り込みが難しい地形だったにも関わらず、40センチオーバーのチヌを楽々と釣らせてくれた。
2016年のリニューアルによって、
- HAGANEギア:滑らかな巻き心地を実現!
- X-SHIP:軽快なリーリングを保持!
- HAGANEボディ:リールのたわみや歪み、ネジレをしっかりと抑制!
- コアプロテクト:微細な隙間があっても水の浸入を抑制!
など上位機種に搭載されている機能が一部備わっている。
約2万円の価格帯にしては申し分ない機能。
レスポンスの良さ、力強さ、重さとそれなりに完成度の高いリールと思います。
また、上位機種に搭載されている「コアプロテクト」による防水処理で耐久性が高まっているので、こまめにメンテナンスしなくても長期間初期性能が維持されます。
機能だけでなく、黒を貴重にスプールやレバーに赤が入ったデザインは高級感があり、上位モデルの「BB-X ハイパーフォース」を感じさせる。
「とりあえずレバーブレーキを使ってみたい」という人にはおすすめ。
ダイワ シグナス
始めてのレバーブレーキリールにおすすめの1台として2019年に発売されたダイワのシグナス!
価格は2万円台ながらこれまでトーナメントなどの上位機種にしか搭載されていなかた『BITURBO(バイターボ)ブレーキ』が搭載されています。
出典:ダイワ
バイターボブレーキは、従来よりも軽い力でブレーキをかけて魚の走りを止めることができます。
バイターボブレーキのメリットは、
- 軽い力で必要なブレーキが出せること
- ブレーキの反応が速いこと
です。
レバーブレーキに使い慣れていない初心者の方は、レバーを引いてブレーキを掛ける時に指に力が入りすぎて指が痛くなったり、疲れてしまうことがあります。
しかし、このバイターボブレーキは驚くほど軽い力でブレーキをかけることができるので、指が痛くなったり、疲れたりすることがなくなります。
スプールも『LC(ロングキャスト)-ABS』を搭載しているので、ライントラブルが減り、仕掛けもよく飛びます。
遠投しなくとも、今までより軽い力で振り込むことが可能なので、余分なラインが出ず、ラインメンディングがしやすく、かつサシ餌が取れ難いなど軽い仕掛けなどの操作性にも大きく貢献する仕様になっております。
ハンドルもワンタッチ式なので楽に収納できます。
非常に基本性能が高いので、これからフカセ釣りを始めようと思っている方におすすめのリールです。
シマノ デスピナ
シマノラリッサの上位のデスピナは、ラリッサより約1万円高い分、巻き心地が良い。
最初にハンドルを回す時に、ラリッサよりもデスピナのほうが軽やかに回ります。
これはベアリング数の違いによるものと思われます。
- ラリッサ:5個
- デスピナ:6個
自重にも違いがあり、デスピナの方が軽いです。
- ラリッサ:270g
- デスピナ:260g
またデスピナには、上位モデルにラインナップされていたゴリ巻仕様の『TYPE-G』が新たに追加。
近距離での大型尾長などゴリ巻きが求められる状況にも対応。
ダイワ ラグザス
ダイワのラグザスは、価格3万円台ながらもハイエンドモデルのトーナメントISOの高級感と性能を継承しており、デザインもトーナメントISOかと思うほど高級感があります。
既に紹介したシグナスのワンランク上のモデルです。
『BITURBO(バイターボ)ブレーキ』を搭載しており、軽い力でブレーキをかけることができるので、その分ロッド操作に集中することができ、疲れにくく釣りが楽になります。
スプールは、『LC(ロングキャスト)-ABS』を搭載しているので、ライントラブルが減り、仕掛けもよく飛びます。
レバーも強靭な『アルミ鍛造レバー』を採用しているので、不意に突っ込む魚の引きにも耐えジワリジワリと魚を浮かせてくれます。
レバーブレーキの使い方に慣れてきてそろそろワンランク上のリールレバーブレーキリールを使いたい方にはおすすめの1台です。
基本性能が高いので快適に釣りができます。
初心者向けリールポイント
【これからフカセ釣りを始める人】
- シマノ ラリッサ
- ダイワ シグナス
【フカセ釣りに慣れてきた人】
- シマノ デスピナ
- ダイワ ラグザス
中級者向け
ここではフカセ釣り中級者向けのおすすめレバーブレーキリールを紹介します。
製品名 | 価格 |
---|---|
|
約3.5万円 |
|
約4.7万円 |
シマノ ハイパーフォース
『ハイパーフォース』には、
- ノーマルブレーキタイプ
- SUTブレーキタイプ
があります。
高い性能と赤・黒に輝くデザインが特徴的で多くの釣り人から人気があり評価も高いです。
下記モデルのラリッサやデスピナよりも、
- 防水性
- 耐久性
- 巻き心地
に優れ、高い性能を凝縮。
これまで最上位モデルのテクニウムにしか搭載されていなかった『SUTブレーキ』がハイパーフォースにも搭載。
『SUTブレーキ』は、ハンドルの逆回転なしにラインを放出することができるので、魚が突っ込んでいる状態からレバーを緩めてロッドを起こし、体勢を立て直す動作を、よりスピーディーかつスムーズにこなすことが可能。
出典:シマノ
スットブレーキ搭載モデルは、ハンドルの左右の付け替えができないので購入する際は注意!
SUTブレーキに加え注目すべきが『XXG』!
超ハイギアの『XXG』モデルは、ハンドル1回転あたり107センチも巻き上げることができます。
少ないハンドルの回転数で魚との距離を詰めることができます。
ダイワ インパルト
2020年にモデルチェンジした「インパルトLBD」は、ダイワ派の中級者以上の人から人気のあるリール。
ダイワのハイエンドモデルの「トーナメントISO LBD」の下位に位置付けられるリールで、シマノで言えばハイパーフォースシリーズに相当する。
モデルチェンジによって
- BITURBOブレーキ
- ワンウェイオシレーション
が搭載!
「BITURBOブレーキ」により、軽い力でラインの放出を止められ、さらにレスポンスが向上し、必要ブレーキ力に到達するまでの時間が従来比1/4にまで短縮。
出典:ダイワ
糸を出してから止めるまでの魚の走る距離が短くなるため根の手前で止めやすくなる。
実際、「BITURBOブレーキ」を使ってみた感想は、強烈な引きでも、レバーを握る時に不要な力を入れる必要が無くなり、スムーズにブレーキが効いて釣りが楽になった!
空逆回しでブレーキを掛けてみたら、「シャッ」という強烈なブレーキ音がします。
出典:ダイワHP
「ワンウェイオシレーション」は、ライン放出時にスプールが上下動しないので、魚が掛かっても竿がブレにくく、魚が暴れずスムーズに巻き取りができる!
ラインナップは、
- 競技LBD
- 2500SH-LBD
- 2500H-LBD
- 3000SH-LBD
※H=ハイギア仕様でハンドル1回転の糸の巻き取り量が多い。
SH=スーパーハイギア仕様で「H」よりもハンドル1回転の糸巻量が多い
上級者向け
ここからは各メーカーの最高峰モデルの上級者向けのリール紹介です。
製品名 | 価格 |
---|---|
|
約8万円 |
|
約7万円 |
フカセ釣りベテランなら最高峰モデルのリールを手に取って最高峰の機能を味わってみてはいかがでしょうか?
シマノ テクニウム
『テクニウム』は、シマノの最高峰モデルのレバーブレーキリールで、シマノの最高峰技術が凝縮されている!
2021年のモデルチェンジにより新たな機能が搭載!
- SUTブレーキⅡ
- マグナムライトローター
- AR-C スプール
出典:シマノHP
「SUTブレーキII」が搭載され、ローター逆転時のブレを徹底排除し、瞬時に糸を出して体制を立て直すことが可能になったようだ。
SUTブレーキは前モデルにも搭載されていたが、これはレバーを引いて糸を放出する時、ハンドルの逆回転なしに糸を放出することができる機能である。
ハンドルが逆回転しないということは、その分糸を通じて魚に伝わる振動も減り、魚へのストレスが減る。
今回搭載されたSUT ブレーキIIは、性能が向上し、ハンドル挙動が改良!
これまでのSUTブレーキよりもさらにスムーズなライン放出を実現。
これで大型魚とのやり取り時にもハンドル逆転によるブレを無くし、瞬時に体勢を立て直すことが可能になりそうですね!
これまでSUTブレーキを使用してきたことはありますが、ライン放出時にハンドルが逆回転しないので、大きい魚を掛けてのされた時によりスムーズに態勢を整えることができます。
出典:シマノHP
左右非対称のローター構造を採用し、操作性と感度の向上を求めて、異次元の回転の軽さを実現した「マグナムライトローター」!
軽くなっただけでなく、さらに強度もアップ!
旧モデルの15テクニウムとマグナムライトローターが搭載されたリール(19ヴァンキッシュ)を実際に見比べると分かりやすい。
左の15テクニウムはローターの形状が左右対称になっているのに対し、19ヴァンキッシュは左右非対称になっている。
21テクニウムのローター形状も左右非対称になり、それにより回転が軽くっている。
出典:シマノHP
特殊なスプールリング形状により、ライントラブルが減り、仕掛けをより遠投できるように!
実際に、このスプールが搭載されたリール(19ヴァンキッシュ)でルアー釣りをしているが、ラインの放出が非常にスムーズ。
これがテクニウムに採用されたことでフカセ釣りでもこれまでのテクニウムで届かなかったところへ仕掛けをキャストできる!
ラインナップは、
- 2500DXG S R
- 2500DXXG S L
- C3000DXG S L
- C3000DXXG S R
- C4000D TYPE-G S R
出典:シマノHP
※XG=エキストラハイギア仕様、DXXG=ダブルエクストラハイギア、C=コンパクトボディ、D=ドラグ付きリールを表す。
ダイワ トーナメントISO
ダイワのレバーブレーキリールのハイエンドモデル!
- BITURBOブレーキ
- ワンウェイオシレーション
- ATD
- リアウェイトバランスボディ
- ロングキャストABS
などのダイワのレバーブレーキリールに必要な機能が全て搭載された最高峰のリール!
「BITURBOブレーキ」により、軽い力でラインの放出を止められ、さらにレスポンスが向上し、必要ブレーキ力に到達するまでの時間が従来比1/4にまで短縮。
出典:ダイワ
糸を出してから止めるまでの魚の走る距離が短くなるため根の手前で止めやすくなる。
実際「BITURBOブレーキ」を使ってみた感想は、強烈な引きでも、レバーを握る時に不要な力を入れる必要が無くなり、スムーズにブレーキが効いて釣りが楽になった!
空逆回しでブレーキを掛けてみたら、「シャッ」という強烈なブレーキ音がします。
出典:ダイワHP
「ワンウェイオシレーション」は、ライン放出時にスプールが上下動しないので、魚が掛かっても竿がブレにくく、魚が暴れずスムーズに巻き取りができる!
出典:ダイワHP
新世代ドラグシステムの「ATD」は、魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける!
従来より滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく、魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ない。
出典:ダイワHP
「リアウェイトバランスボディ」は、リールの重心を後方に下げることで持ち重りを軽減。
バランスが良く持ち重りしにくいので、仕掛け投入やラインメンディング、やり取りなどのロッド操作がより軽快になっている!
出典:ダイワHP
新形状のスプールエッジが採用され、ライン放出性能がアップ!
テストでは約6%以上の飛距離アップを達成しているようです。
ラインナップは、
- 競技LBD
- 2500SH-LBD
- 3000LBD
- 3000SH-LBD
※SH=スーパーハイギア仕様でハンドル1回転の糸巻量が多い
出典:ダイワHP
まとめ
この記事ではフカセ釣りにおすすめのリールを紹介しました。
フカセ釣りで使うリールは、
- スピニングリール
- レバーブレーキリール
の2種類があります。
- 本格的にフカセ釣りをすると決めている人は、最初からレバーブレーキリールを買うのがおおすすめ!
- レバーブレーキリールは釣り人が糸を出したいと思った時にラインを出すことが可能で、魚のキャッチ率が高まる!
大物とのやり取りでは、掛けた瞬間に走られてのされることがあります。
そういった時にレバーの調節で魚に主導権を渡さずに釣り人アドバンテージで勝負することができ、魚を釣る確率も高まります。
この記事を読んでお気に入りのリールを見つかると良いですね!
https://fukase-fishing-info.com/introducing-recommended-fukase-fishing-rods/
https://fukase-fishing-info.com/what-is-fukase-fishing-for-beginners/