チヌフカセ釣りおすすめレバーブレーキリール10選

  • URLをコピーしました!

どうも、琉球釣遊会(@oki_fukase)です。

この記事では、釣り歴15年の筆者がチヌのウキフカセ釣りのおすすめレバーブレーキリール10選を紹介!

 

初心者卒業者

これまでスピニングリールを使っていたけれど、レバーブレーキ使って快適に釣りがたい!

レバーブレーキを使ってこれまで釣れなかった大物を釣りたい!

釣りシーサー

フカセ釣り歴15年の筆者が実際に使用した感想も踏まえて、おすすめのチヌフカセ釣り用レバーブレーキリールを紹介

チヌのウキフカセ釣りでレバーブレーキリールを初めて買う人はここで紹介するリールの中から選んで買えばOK!

レバーブレーキの機能、メリット・デメリットについてまだ理解していない人はまずこの記事を読んでね!

https://fukase-fishing-info.com/lever-brake-reel-merit-demerit/

 

目次

チヌのウキフカセ釣りのリールについて

 

チヌのウキフカセ釣りに適したリールには2つのタイプがあります。

 

  • スピニングリール(2500番〜3000番)
  • レバーブレーキリール(2500番〜3000番)

 

『スピニングリール』は多くの人がイメージするハンドルを巻いて糸を巻き取るリールです。

 

 

スピニングリールは、リールのハンドルを巻いて糸を巻き取り、ドラグと呼ばれるリールの上にあるツマミを巻いたり緩めたりして糸を出します。

一般的にリールと言えばこのスピニングリールです。

 

一方、『レバーブレーキリール』は、糸を巻き取るのはスピニングリール同様ハンドルを巻いて行いますが、糸を出すのがスピニングリールと少し異なり、レバーを使って糸を出したり止めたりできます。

 

出典:シマノ 

 

おすすめは断然レバーブレーキリール!

しかし、チヌのウキフカセ釣り初心者の人は、スピニングリールから使い始めて慣れてきたらレバーブレーキリールを使えば良いでしょう!

 

リールの番手(≒スプールのサイズ)は、ナイロンラインの1.5号~2号を150m以上巻ける2500番~3000番がおすすめ!

リールの番手が大きくなればなるほど、スプールに巻ける糸の量が多くなる。

 

同じ番手でもメーカーによって糸巻量が異なる。

同じ番手でもダイワのリールの方が多く糸を巻ける。

 

 

チヌのウキフカセ釣りのリールにはナイロンラインの1.5号~2号を巻くが、

 

  • シマノ:2500番~3000番
  • ダイワ:2500番

 

で良いでしょう!

では具体的に、おすすめのレバーブレーキリールを紹介する。

 

チヌ釣りおすすめのレバーブレーキリール10選

具体的におすすめのレバーブレーキリールを価格が安いものから高いものの順に紹介する。

 

製品名 価格
1.ダイワ:シグナス LBD 約2万円
2.シマノ:BB-X ラリッサ 約2.1万円
3.シマノ:BB-X デスピナ 約2.8万円
4.ダイワ:ラグザス LBD 約3.1万円
5.シマノ:BB-X ハイパーフォース 約3.5万円
6.シマノ:BB-X リンカイ スペシャル 約4.4万円
7.ダイワ:インパルト LBD 約4.7万円
8.ダイワ:銀狼LBQD 約5.1万円
9.ダイワ:トーナメントISO LBD 約7万円
10.シマノ:BB-X テクニウム 約8万円

 

ダイワ:シグナス LBD

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥54,051 (2024/11/22 20:55:49時点 Amazon調べ-詳細)

ダイワのレバーブレーキリールのエントリーモデル「シグナス」!

シマノで言うところの「ラリッサ」に相当するモデル。

価格は2万円台ながらこれまでトーナメントなどの上位機種にしか搭載されていなかった『BITURBO(バイターボ)ブレーキ』を搭載。

 

出典:ダイワ 

 

バイターボブレーキは、従来よりも軽い力でブレーキをかけて魚の走りを止めることができる。

バイターボブレーキが搭載されていないリールの場合、レバーを引いてブレーキをかけても、魚が大物だと、「ズルッ」とラインが出ていってしまうような感覚があった。

それをバイターボにより改善!

ブレーキを引いて「ピタッ」とラインが止められるように。

 

バイターボブレーキのメリットは、

 

  • 軽い力で必要なブレーキが出せる
  • ブレーキの反応が速い

 

レバーブレーキを使い慣れていない初心者の方は、レバーを引いてブレーキを掛ける時に指に力が入りすぎて指が痛くなったり、疲れてしまうことがある。

しかし、このバイターボブレーキは軽い力でブレーキをかけることができるので、指が痛くなったり、疲れたりすることがなくなる。

 

スプールも『LC(ロングキャスト)-ABS』を搭載しているので、ライントラブルが減り、仕掛けもよく飛ぶ。

遠投しなくとも、今までより軽い力で振り込むことが可能なので、余分なラインが出ず、ラインメンディングがしやすく、かつ、サシ餌が取れにくいなど軽い仕掛けなどの操作性にも大きく貢献する仕様になっている。

 

ハンドルもワンタッチ式なので楽に収納可能。

 

非常に基本性能が高いので、これからチヌのフカセ釣りを始めようと思っている方におすすめのリール。

 

ラインナップは、

  • 2500LBD
  • 2500H-LBD
  • 3000LBD
  • 3000H-LBD

※H=ハイギア仕様でハンドル1回転の糸の巻き取り量が多い。

 

 

チヌ釣りで使う番手は2500LBDか2500H-LBDがおすすめ!

 

シマノ:BB-X ラリッサ

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥19,800 (2024/11/23 07:13:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

シマノ『BB-Xラリッサ』は、磯釣りレバーブレーキリールのエントリーモデルでレバブレーキデビューする方におすすめのリール。

 

筆者も初めて購入したレバーブレーキリールはこのシマノのラリッサ(旧モデル)

初心者だった当時、駆け上がりのある取り込みが難しい地形だったにも関わらず、40センチオーバーのチヌを楽々と釣らせてくれた。

 

2016年のリニューアルによって、

 

  • HAGANEギア:滑らかな巻き心地を実現!
  • X-SHIP:軽快なリーリングを保持!
  • HAGANEボディ:リールのたわみや歪み、ネジレをしっかりと抑制!
  • コアプロテクト:微細な隙間があっても水の浸入を抑制!

 

など上位機種に搭載されている機能が一部備わっている。

 

約2万円の価格帯にしては申し分ない機能。

レスポンスの良さ、力強さ、重さとそれなりに完成度の高いリールと思います。

また、上位機種に搭載されている「コアプロテクト」による防水処理で耐久性が高まっているので、こまめにメンテナンスしなくても長期間初期性能が維持されます。

 

機能だけでなく、黒を貴重にスプールやレバーに赤が入ったデザインは高級感があり、上位モデルの「BB-X ハイパーフォース」を感じさせる。

「とりあえずレバーブレーキを使ってみたい」という人にはおすすめ。

 

ラインナップは、

  • 2500DHG
  • 2500DXG
  • C3000DHG
  • C3000DXG

※HG=ハイギア仕様、XG=エキストラハイギア仕様、C=コンパクトボディ、D=ドラグ付きリールを表す。

 

 

チヌ釣りで使う番手は2500DHGか2500DXGがおすすめ!

 

HG(ハイギア仕様)とXG(エキストラハイギア仕様)のどちらを買えば良いか迷う人もいると思う。

仕掛けを遠くまで流すことがあまりない人や巻き心地の軽さを求める人はHG(ハイギア仕様)がおすすめ!

トーナメントに出場し1分1秒を争う釣りをする人は、1回転あたりの巻き取り量が多い人はXG(エキストラハイギア仕様)がおすすめ!

 

シマノ:BB-X デスピナ

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥32,200 (2022/06/15 18:47:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

ラリッサの上位モデルのデスピナは、チヌ・グレのウキフカセ釣りの中級者に愛用されているリール!

ラリッサより約1万円高い分、巻き心地が良く、レバーを使ってラインを放出する時もラリッサよりスムーズ。

 

巻き取り心地のち外は、ベアリング数の違いによるものと思われる。

  • ラリッサ:5個
  • デスピナ:6個

 

 

また、リールの重量も軽く扱いやすい!

自重を比較すると、デスピナの方が10g軽い。

  • ラリッサ:270g
  • デスピナ:260g

 

リールが軽いからと言ってパワーがないと言うわけではなく、ゴリ巻きタイプのTYPE-Gはしっかりとゴリ巻きできるパワーを兼ね備えている。

 

ラインナップは、

  • 2500DHG
  • 2500DXG
  • C3000DXG
  • C3000D TYPE-G

※HG=ハイギア仕様、XG=エキストラハイギア仕様、TYPE-G=ローギアのゴリ巻き仕様、C=コンパクトボディ、D=ドラグ付きリールを表す。

 

 

チヌ釣りで使う番手は2500DHGか2500DXGがおすすめ!

 

ダイワ:ラグザス LBD

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥33,800 (2024/11/23 10:57:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

ダイワ「ラグザス」は、価格3万円台ながらもハイエンドモデルのトーナメントISOの高級感と性能を継承しており、デザインもトーナメントISOかと思うほど高級感があります。

既に紹介したシグナスのワンランク上のモデルです。

 

『BITURBO(バイターボ)ブレーキ』を搭載しており、軽い力でブレーキをかけることができるので、その分ロッド操作に集中することができ、疲れにくく釣りが楽になります。

実際使ってみて感じたのは、強烈な引きでも、ブレーキを強く握り直す必要が無くて釣りが楽になった点!

 

出典:ダイワ

 

スプールは、『LC(ロングキャスト)-ABS』を搭載しているので、ライントラブルが減り、仕掛けもよく飛びます。

 

レバーも強靭な『アルミ鍛造レバー』を採用しているので、不意に突っ込む魚の引きにも耐えて、ジワリジワリと魚を浮かせてくれる!

さらに、レバーの剛性感が増している。

 

基本性能が高いので快適に釣りができます。

レバーブレーキの使い方に慣れてきてそろそろワンランク上のレバーブレーキリールを使いたい人におすすめの1台です。

 

ラインナップは、

  • 2500LBD
  • 2500H-LBD
  • 3000LBD
  • 3000H-LBD

※H=ハイギア仕様でハンドル1回転の糸の巻き取り量が多い。

 

 

チヌ釣りで使う番手は2500LBDか2500H-LBDがおすすめ!

 

シマノ:BB-X ハイパーフォース 1700/C2000

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥43,100 (2022/08/28 20:54:13時点 Amazon調べ-詳細)

 

2020年に2014年モデルからモデルチェンジした「BB-X ハイパーフォース」はシマノ派の中級者以上の人から人気のあるリール!

シマノのハイエンドモデルのテクニウムの下位に位置付けられるリールで、ダイワで言えばインパルトシリーズに相当する。

注目すべき点はリールの重量!

全ラインナップの重量が190g以下!

軽くて軽快な釣りをさせてくれるとともに、巻き取りの強さと速さを備える!

実際に手にとってみると、シマノの1000番台のボディなのでかなりコンパクトで軽い!

チヌ用の軽量ロッドと組み合わせると持ち重りせず、1日中使っても集中力が途切れない!

 

コンパクトで軽量なためキャスト後のライン操作がしやすく、巻き心地も滑らかで快適に釣りができる!

ハンドルの長さも45mmでコンパクトなので、巻き感度が高い!

 

モデルチェンジによる機能面での変化は「X PROTECT」が採用された点!

 

出典:シマノHP

 

14BB-Xハイパーフォースシリーズ登場時にまだコアプロテクト、Xプロテクトが登場していない時期であったため、防水対策は貧弱だったが、X PROTECT」により高い防水性能を実現!

 

機能面が向上した20BB-Xハイパーフォースだが、魚を掛けた時の巻き上げ力はそこまで強いとは言えない。

1000番サイズの小さなボディのため仕方ないことだとは思うが、パワーや剛性感に乏しい感じがする。

C3000番サイズのリールに比べるとパワー感や耐久性が劣るので、豪快な釣りスタイルには向かない。

しかしながら、豪快な釣りではないチヌ釣りで使用するには全く問題ない!

 

ラインナップは、

  • 1700DHG
  • C2000DXG
  • C2000DXXG
  • PE0815DXXG

 ※XXG=ダブルエキストラハイギア仕様、XG=エキストラハイギア仕様、D=ドラグ付リールを表す。

 

 

「PE0815DXXG」は、0.8号のPEが150巻けるスプールサイズであることを表す。

全てのラインナップがチヌのウキフカセ釣りに適していると言える!

道糸にナイロンラインを使うか、PEラインを使うかでどの番手を購入するか決めれば良い!

 

20BB-Xハイパーフォースになって登場した「PE0815DXXG」は、チヌやグレのウキフカセ釣りでも道糸にPEラインを使った釣り方が浸透してきているのに合わせて登場した。

ナイロンラインよりも細くて引っ張り強度が強いPEラインは、ナイロンラインよりも仕掛けを遠投することができ、これまで攻められなかったポイントまで仕掛けが届く!

さらに、キャストに力を入れなくても良いので、練り餌にしろオキアミにしろキャスト時のエサの脱落を防げる。

実際、シマノのテスターでチヌ釣りの名手である「大知 昭(おおち あきら)」さんもPEラインを使った釣り方で60cmオーバーのチヌを釣っている。

ウキフカセ釣りでPEラインを使用する時は、専用のPEラインを使用するのがおすすめ!

おすすめのウキフカセ釣り用PEラインはシマノの「リミテッドプロPEG5+サスペンド」!

 

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥4,316 (2024/11/23 05:42:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

ウキフカセ釣り用PEラインは、通常のPEラインよりも張りがあって高比重なので、ラインが風に煽られても穂先に絡みにくい!

PEライン釣法をする際は、PEラインの初期性能を維持するために「フッ素ラインメンテナンススプレー」を使用することを推奨する。

 

出典:シマノHP

 

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,438 (2024/11/23 05:42:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

ガイド抜けの抵抗が減り、滑りもすごく良くなる。

また、水切りも良くなるのでサスペンドしている部分がサッと持ち上がるので、ラインメンディングがもっと決まる!

 

シマノ:BB-X リンカイ スペシャル

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥46,484 (2022/06/30 09:05:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

シマノ初の黒鯛専用コンパクトレバーブレーキリールの「BB-X リンカイ スペシャル」!

コンパクトボディで20BB-Xハイパーフォースと同等の重さ(190g)なので、非常に軽量でチヌ釣りに適しているリール!

20BB-Xハイパーフォースよりも先に発売されたリールですが、当時、190gという軽さは衝撃でした!

パワーも問題なく、50cm近いチヌを掛けても問題なし!

 

気になる点はリールの糸巻量。

糸巻量は、

  • ナイロンライン:1.5号170m
  • ナイロンライン:1.7号150m

 

1.7号以上の太さの糸を使用する場合、糸巻量が150m以下になってしまうが、グレ釣りで仕掛けを100m近く流す本流での釣りでない限りは問題なし。

チヌ釣りで100m近く仕掛けを流すことはほとんどないですし、チヌ釣りでは1.7号の太さの道糸でも50cmオーバーのチヌが釣れるのため、1.7号以上の道糸を使用することは少ないからだ。

 

ラインナップは、

  • 1700DXG

のみとなっている。

 

 

ダイワ:インパルト LBD

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥39,700 (2024/11/23 05:42:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

2020年にモデルチェンジした「インパルトLBD」は、ダイワ派の中級者以上の人から人気のあるリール。

ダイワのハイエンドモデルの「トーナメントISO LBD」の下位に位置付けられるリールで、シマノで言えばハイパーフォースシリーズに相当する。

 

モデルチェンジによって

 

  • BITURBOブレーキ
  • ワンウェイオシレーション

 

が搭載!

BITURBOブレーキ」により、軽い力でラインの放出を止められ、さらにレスポンスが向上し、必要ブレーキ力に到達するまでの時間が従来比1/4にまで短縮。

 

出典:ダイワ

糸を出してから止めるまでの魚の走る距離が短くなるため根の手前で止めやすくなる。

実際、「BITURBOブレーキ」を使ってみた感想は、強烈な引きでも、レバーを握る時に不要な力を入れる必要が無くなり、スムーズにブレーキが効いて釣りが楽になった!

空逆回しでブレーキを掛けてみたら、「シャッ」という強烈なブレーキ音がします。

 

出典:ダイワHP

ワンウェイオシレーション」は、ライン放出時にスプールが上下動しないので、魚が掛かっても竿がブレにくく、魚が暴れずスムーズに巻き取りができる!

 

ラインナップは、

  • 競技LBD
  • 2500SH-LBD
  • 2500H-LBD
  • 3000SH-LBD

※H=ハイギア仕様でハンドル1回転の糸の巻き取り量が多い。

SH=スーパーハイギア仕様で「H」よりもハンドル1回転の糸巻量が多い

 

 

チヌ釣りで使う番手は2500SH-LBDか2500H-LBDがおすすめ!

 

ダイワ:銀狼LBQD

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥54,912 (2024/11/23 05:42:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

ダイワのチヌウキフカセ釣り専用レバーブレーキリールの銀狼LBQD。

LBQD=L(レバー)B(ブレーキ)Q(クイック)D(ドラグ)

シマノで言えば「BB-X リンカイ スペシャル」に相当する。

2021年のモデルチェンジによって、

 

  • クイックドラグ
  • BITURBOブレーキ
  • ワンウェイオシレーション

 

が搭載。

 

 

中でも大きく変化した点は「クイックドラグ」が搭載されたこと!

ドラグを締める⇔緩めるをドラグノブ半回転で調整できる機能がクイックドラグ。

クイックドラグが機能が付いていないリールの場合、リールのドラグを締めたり緩めたりするためにドラグノブを数回転させる必要がある。

一方、クイックドラグの場合、半回転でドラグの締め緩めが可能に!

 

フカセ釣り用のリールにクイックドラグが搭載されたのはこの銀狼LBQDが初めて。

チヌのウキフカセ釣りでは細糸やPEラインを使う人が増えてきているが、細糸使用時はアワセ切れトラブルが発生しやすい。

クイックドラグはアワセ切れトラブルを削減し、アワセ時は「緩めのドラグ設定」→やり取りは「ドラグを締めて」という動作を瞬時に行うことができる。

 

PEラインはナイロンラインに比べて伸びが少ないので、魚が掛かってラインに瞬間的な強い力が加わった時に切れてしまうことがある。

この問題を解消するために、魚を掛けてから魚の引きが落ち着くまではドラグを緩めてやり取りする人もいる。

しかし、大きな魚を掛けた場合、ドラグが緩いと一気に障害物のある所に向かって走られ、そこでラインが擦れて切られてしまう可能性も高くなる。

クイックドラグを使えば、魚を掛けた瞬間はドラグが緩くても、ドラグノブを半回転させてすぐにドラグを締めることができ、魚が障害物に行く手前で止めることが可能になる!

 

銀狼LBQDを使ってPEライン釣法をする時の道糸は、ダイワの「磯デュラセンサー×8SS+Si2」がおすすめ!

 

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥3,115 (2024/11/23 05:42:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

PE×4本、エステル×4本を編み込んだハイブリッドタイプの8ブレイドラインで、ナイロンと同等の比重を実現し、ガイド絡みも少ない!

ナイロンに近い感覚でPEラインのメリットを享受できるようになっている!

 

銀狼LBQDのラインナップは、

  • 銀狼LBQD

のみ!

 

 

ダイワ:トーナメントISO LBD

 

ダイワのレバーブレーキリールのハイエンドモデル!

 

  • BITURBOブレーキ
  • ワンウェイオシレーション
  • ATD
  • リアウェイトバランスボディ
  • ロングキャストABS

 

などのダイワのレバーブレーキリールに必要な機能が全て搭載された最高峰のリール!

 

 

BITURBOブレーキ」により、軽い力でラインの放出を止められ、さらにレスポンスが向上し、必要ブレーキ力に到達するまでの時間が従来比1/4にまで短縮。

 

出典:ダイワ

糸を出してから止めるまでの魚の走る距離が短くなるため根の手前で止めやすくなる。

実際「BITURBOブレーキ」を使ってみた感想は、強烈な引きでも、レバーを握る時に不要な力を入れる必要が無くなり、スムーズにブレーキが効いて釣りが楽になった!

空逆回しでブレーキを掛けてみたら、「シャッ」という強烈なブレーキ音がします。

 

出典:ダイワHP

ワンウェイオシレーション」は、ライン放出時にスプールが上下動しないので、魚が掛かっても竿がブレにくく、魚が暴れずスムーズに巻き取りができる!

 

出典:ダイワHP

新世代ドラグシステムの「ATD」は、魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける!

従来より滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく、魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ない。

 

出典:ダイワHP

リアウェイトバランスボディ」は、リールの重心を後方に下げることで持ち重りを軽減。

バランスが良く持ち重りしにくいので、仕掛け投入やラインメンディング、やり取りなどのロッド操作がより軽快になっている!

 

出典:ダイワHP

新形状のスプールエッジが採用され、ライン放出性能がアップ!

テストでは約6%以上の飛距離アップを達成しているようです。

 

ラインナップは、

  • 競技LBD
  • 2500SH-LBD
  • 3000LBD
  • 3000SH-LBD

※SH=スーパーハイギア仕様でハンドル1回転の糸巻量が多い

 

出典:ダイワHP

チヌ釣りで使う番手は2500SH-LBDがおすすめ!

 

シマノ:BB-X テクニウム

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥79,926 (2024/11/23 03:40:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

『テクニウム』は、シマノの最高峰モデルのレバーブレーキリールで、シマノの最高峰技術が凝縮されている!

 

2021年のモデルチェンジにより新たな機能が搭載!

 

  • SUTブレーキⅡ    
  • マグナムライトローター    
  • AR-C スプール

 

 

出典:シマノHP

「SUTブレーキII」が搭載され、ローター逆転時のブレを徹底排除し、瞬時に糸を出して体制を立て直すことが可能になったようだ。

SUTブレーキは前モデルにも搭載されていたが、これはレバーを引いて糸を放出する時、ハンドルの逆回転なしに糸を放出することができる機能である。

ハンドルが逆回転しないということは、その分糸を通じて魚に伝わる振動も減り、魚へのストレスが減る。

 

今回搭載されたSUT ブレーキIIは、性能が向上し、ハンドル挙動が改良!

これまでのSUTブレーキよりもさらにスムーズなライン放出を実現。

これで大型魚とのやり取り時にもハンドル逆転によるブレを無くし、瞬時に体勢を立て直すことが可能になった!

ライン放出時にハンドルが逆回転しないので、大きい魚を掛けてのされた時によりスムーズに態勢を整えることができます。

 

 

出典:シマノHP

左右非対称のローター構造を採用し、操作性と感度の向上を求めて、異次元の回転の軽さを実現した「マグナムライトローター」!

軽くなっただけでなく、さらに強度もアップ!

 

 

旧モデルの15テクニウムとマグナムライトローターが搭載されたリール(19ヴァンキッシュ)を実際に見比べると分かりやすい。

左の15テクニウムはローターの形状が左右対称になっているのに対し、19ヴァンキッシュは左右非対称になっている。

21テクニウムのローター形状も左右非対称になり、それにより回転が軽くっている。

 

 

出典:シマノHP

特殊なスプールリング形状により、ライントラブルが減り、仕掛けをより遠投できるように!

実際に、このスプールが搭載されたリール(19ヴァンキッシュ)でルアー釣りをしているが、ラインの放出が非常にスムーズ。

これがテクニウムに採用されたことでフカセ釣りでもこれまでのテクニウムで届かなかったところへ仕掛けをキャストできる!

 

ラインナップは、

 

  • 2500DXG S R
  • 2500DXXG S L
  • C3000DXG S L
  • C3000DXXG S R
  • C4000D TYPE-G S R

 

出典:シマノHP

※XG=エキストラハイギア仕様、DXXG=ダブルエクストラハイギア、C=コンパクトボディ、D=ドラグ付きリールを表す。

 

チヌ釣りで使う番手は、

右巻きの人は「2500DXG S R」!

左巻きの人は「2500DXG S R」!

 

まとめ

この記事では、釣り歴15年の筆者がチヌのウキフカセ釣りのおすすめレバーブレーキリール10選を紹介した!

各リールに搭載された機能について、これからレバーブレーキを買いたいと思っている人のために簡単に分かりやすく紹介しているのでこの記事を参考にしながらお気に入りのレバーブレーキリールを選んで欲しい!

レバーブレーキリールを買う場合、シマノとダイワのどちらかのメーカーのリールを買うことになるが、各メーカーのリールの中でも搭載された機能や価格によってグレードがある!

自分の釣りに必要な機能の有無や価格によって、自分に適した一台を選ぶようにしよう!

https://fukase-fishing-info.com/blackhead-seabream-fukase-fishing-rod/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次