シーミー(清明祭)とは?

  • URLをコピーしました!

シーミーの時期ですが週末は雨ばかりですね~!

車を運転していると雨にも関わらず、お墓にテントを張ってシーミーを行っている家庭もちらほら見受けられます。

沖縄の人なら誰でも知っている行事のひとつあるシーミーですが、そもそもシーミーとは何なのでしょうか?

目次

シーミー(清明祭)とは?

一言で言えばお墓参りです!

本土の方からすれば「初耳」かもしれませんが、沖縄ではシーミーの時期になると親族が墓(沖縄の墓も大きくて家と間違える程)に集まり食事をします。

ちなみにシーミーで食事を食べる風習を「ウサンデー」と呼びます!

 

シーミーが行われる時期

シーミーは旧暦の「清明」の時期に行われます。

新暦では時期が変化するがだいたい4月上旬~中旬に行われています。

 

シーミーの流れ

  1. ご先祖様にお供え物を供える。
  2. ヒラウコー(平御香)と呼ばれる沖縄独特の黒い板状の線香に火をつけ、ウートートゥ(合掌)をします。ヒラウコーと同時にウチカビ(あの世のお金)を燃やして煙を天国に届けます。
  3. お供え物をみんなで食べます。

 

本土の人からすれば沖縄のお墓参り(シーミー)は独特のものでしょう。 

一族とのつながりを大切にする気持ちがより強い沖縄ではシーミーは大きな行事のひとつです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次