今回は題名の通り、ダイソーに売っている100円のルアーでも魚は釣れるのかについて検証してきましたので報告します。
ダイソーのルアーとメーカーのルアーとの違いは?
ルアーフィッシングをされている方ならご存知かと思いますが、釣具店に売っているルアーって高いですよね。
安いものもありますが、高いものだと2,000円近い値段するものもあります。
確かに、有名なメーカーが作っているルアーは値段が高いなりにルアーアクションが本物の魚のように再現されていたり、素材やコーティングに工夫が施されてて釣れやすいといったメリットがあります。
魚に対するアピール力が強かったり、魚に違和感を感じさせないようなアクションをする作りなので、安いルアーに比べて初心者でも魚を釣りやすくなっていると思います。
ルアーにロストはつきもの
しかし、ルアーフィッシングに限らず、釣りにおいて根掛かり(ロスト)というものはつきものです。
私も高いルアーを購入して一投目で根掛かりをしてロストしてしまうという最悪の事態に見舞われた事が何度かあります。
毎回の釣行でルアーをなくす事はなくとも、何度かの釣行でルアーのロストが続けば、大きな出費となり、釣り人にとっては大きな痛手です。
そうであれば、ルアーは安くて釣れるものに越したことはない!
根掛かりによるロストは避けて通れないならば、ロストによる大きな出費を防ぐには安いルアーを使って魚が釣れれば良い!
つまり、100円程度の手頃な価格のルアーで魚が釣れれば、ルアーをロストした時の財布の出費やルアーを無くした時の心のショックも最小限に抑える事ができると思います。
100均ルアーはロストのリスクを恐れず攻められる
また、高価なジグだとルアーをロストする事を恐れてボトムを攻めにくいために、ボトムにいる魚にアピールできないという問題もあります。
しかし、格安のルアーなら上記のようにロストした時のダメージが少ないためにガンガンボトムを攻めて色々な魚に出会う事ができます!
ダイソージグ検証
という事で、今回は100円ショップの大手ダイソーに売っている100円の格安ジグでも魚を釣る事が出来るのかを検証。
ちなみに、購入したジグがこちらです!
カラーバリエーションは、4種類!
- シルバー
- ブルー
- オレンジ
- グリーン
また、サイズは3種類!
- 18g
- 28g
- 40g
以上のダイソージグを抱えて、近場の釣り場に行ってきました。
タックル紹介
ロッド:シマノ ルアーマチック
リール:シマノ ナスキーC3000HG
道 糸:PEライン1号
ハリス:1号(3号で釣る予定が、準備中にテトラの下に落としてしまったため)
準備中にハリスをテトラの下に落としロストするという事態にも見舞われたが、いざスタート!
すぐにヒット!
数投目で早速ヒット!!!
回遊系の魚特有の引きで上がってきたのは、元気のいいサワラ!!!
ダイソー100円ジグをガッツリと食ってます!
サイズは50センチオーバー!!!
こんなにも簡単に釣れるとは思っていませんでした。
このサワラを釣ったあとはアタリがなく終了。
ダイソー100円ジグ まとめ
- コストパフォーマンスに優れている。
- 高いジグと違い不安定な動きをする。
ただし、その不安定な動きが逆に魚に対するアピールとなり釣れる可能性あり。 - 100円と安いジグだけあってルアーの塗装が甘いため、岩にぶつかったりすると塗装がすぐに剥げる。
- フックの先端が尖っておらず、掛かりが悪いので、フックは別の物を購入して付け替えた方が良い。
以上、メリット・デメリットを含めて、ダイソー100円ジグについて検討しましたが、やはり100円という価格の安さが大きなメリットであるように思う!
塗装が剥げたり、フックの先端が尖っていないという問題はあるものの、塗装の問題は自分で塗装を強化することによって解消できます。
また、フックの問題はヤスリでフックを削るか、フック自体をチェンジする事によって解消できます!
ダイソージグの価格の安さはデメリットをカバーする程大きなメリットだと思う!
ダイソーの店舗によっては釣り具を置いていない店舗もあると思いますが、皆さんもぜひ手に取り試してみてください!